【ワーママ必見】速攻 疲れ顔が元気に明るい顔に変身する3つのポイント
こんにちは。
アラフォーを楽しむ自分メイクデザイナー さやかです。
「なんだか最近顔が暗くなりがちで疲れて見えやすいなぁ・・・」
って鏡を見て、ため息ついちゃうこと、ありませんか??
ワーママのみなさんは毎日走り抜ける日々を過ごしていて、実際お疲れの方も多いと思います。
それでも、子供の前では明るいママで、そして会社ではハキハキ元気な印象に見せたいですよね。
今日はそんな忙しいワーママさんにオススメ!
簡単に明るい顔に変身できちゃうポイントをご紹介したいと思います!!
疲れ顔に見える1番の原因、それは目元。
目元がくすんでいたり、暗くなってしまうと疲れて見えやすいんです。
これから、目元を明るくする3つのポイントをお客様のbefore/afterを例にご紹介していきますね。
①眉と目の間をあける
ちょっと意外なことかもしれませんが、目元が暗くなりがちな方は、眉と目の距離が近い方が多いです。
眉と目が近いと彫りが深くカッコイイ雰囲気になるのですが、明るく元気な印象に見せたい時は少しだけ眉下をカットすることをオススメします。
眉毛は1本カットするだけでもぐっと印象が変わる部分なので、1本ずつ様子を見ながら切ってくださいね。
②ベースメイクで1トーン明るく仕上げる
目元も含めてお顔全体を同じファンデーションで塗り広げている方が多いのではないでしょうか??
でも実はこれが目元を暗くする大きな原因。
目元は骨がない分くぼんでいて、誰しもが暗くなりがちの場所なんです。
なので、顔と同じファンデーションを塗っていたのでは、どうしても他の顔の部分と比べて暗くなっちゃうんですね。
まず、目周りにくすみがある方は、オレンジのコンシーラーで目のくすみを飛ばします。
その上でいつも使っているファンデーションとハイライト(リキッドやクリーム状のもの)を混ぜて少し明るいファンデーションを作り、これを目周りに薄く塗ります。
こうするとパッと目周りが明るくなりますよ。
③くすみがないアイシャドウを選ぶ
アイシャドウというと、ブラウン系のものをお持ちの方が多いのかなと思います。
1番使いやすいように感じるブラウン系のアイシャドウですが、目元が暗くなる上に濃いメイクになってしまいがち。
これではせっかく②で明るく仕上げた目元も暗くなってしまうんですね。
なので、元気に見せたい時はくすみが少ない、透明感のあるアイシャドウがオススメです。
絵具で黒が混ざっていないような色味を想像して選んでみてくださいね。
これを単色でグラデーションにしていきます。
これらのポイントを抑えると・・・
とっても明るい雰囲気になりましたよね!!
①眉毛の下をカット
②目周りはファンデとハイライトを混ぜたものを塗る
③アイシャドウは透明感のあるフレッシュな色味を単色グラデーション
この3つのポイントを抑えて
いつでも元気で明るいステキなワーママLadyになりましょ~♪