きつく見られやすい原因は〇〇きつく見られやすい原因は〇〇 誰でも優しい雰囲気になれるポイント
こんにちは。
アラフォーを楽しむ自分メイクデザイナー さやかです。
今日は、お客様に多い『きつい印象に見られやすい』というお悩みについてお話しようと思います。
このお悩み、私もそうだったので、本当によくわかるのですが、
この原因ってあなたがきついわけでも怖いわけでもなんでもないんですよね。
ただのお顔のバランスがそう見せてしまっている、というだけ。
じゃあやっぱりきつく見える顔を私がしちゃってるんじゃん!って思ったかもしれませんが、
きつく見えてしまうには、そのポイントがあるので、そこをメイクでちょっと変えればこのお悩みはすぐに解決できるんです。
そのポイントというのは、顔のパーツに『直線』を感じるものが多い、ということ。
直線ってなによ?
ってなると思うので、1つ1つ説明していきますね。
っと、ここでその前に、どうしても知っておいて欲しいことがあるので、先にしっかりここを読んでから説明に進んでくださいね。
ここから顔に『直線』を感じるとはどういうことなのか、そしてそれを変えるためにはどうすればいいのか、をお伝えしていくのですが、
顔に『直線』を感じる方、というのは、
きつく見えやすい一方で、洗練されていてかっこいいイメージに見えやすい、というとても素敵な魅力でもあります。
なので、とことん『直線』のパーツをメイクで変えて柔らかいイメージにしていくのもイイと思うのですが、ぜひご自身の魅力となる部分はしっかり知った上で、魅力は魅力として受け止めて、それからメイクで印象操作する、という行動に移ってほしいのです。
ここのバランスは言葉で伝えるのがなかなか難しいのですが、とにかく自分の顔が全部ダメだから全部変えるんだ!!
とはならない欲しいなというのが、私の想いです。
では前置きが長くなりましたが、先いきましょう。
まずは眉。
いわゆる平行眉、と言われるようなまっすぐな眉毛をしていませんか?
特に、眉の上下のラインがくっきりきれいになっていればなっているほど『直線』を感じてしまいます。
なので、この特徴を持っている方は、眉の上下のラインを綿棒でぼかすようにしてみてください。
柔らかい雰囲気になりたいからと、無理矢理アーチ眉を書くようにしてしまうと、似合わない場合があるので要注意です。
元々の眉毛が直線的な方は、まずは眉の上下のラインをぼかすだけでも印象は変わると思いますよ!
そして目。
目に直線を感じる、というのは、目が切れ長で細い、ということです。
特に私のような一重さんは『直線』を感じやすいですね。
一重はアイプチでもしない限りどうしようもないと思うので、アイラインとアイシャドウともに黒目の上下を中心に塗るようにしてみてください。
そうすると、縦に大きい丸みを帯びた目に見えやすくなります。
次に鼻。
これは鼻根(鼻の付け根)から高さがあり、鼻先にかけて鼻筋が通っていて、骨っぽさを感じる方です。
鼻根から高さがある方は、鼻の付け根に、そして鼻全体が骨っぽい方はゴツゴツしている部分に影ができていると思います(私は鼻根は高くないので、写真はノーズシャドウで影を入れています)
なので、そういう方はコンシーラーでその影を消すことがポイントになります。
そして口。
口は唇が薄い方が直線を感じる要素になります。
なので、ふっくらリップにしていけばOK!
グロスでぷっくり見せるのもアリですが、今はややマットなリップがトレンドでもあるので、口紅はマットなものを選び、唇の輪郭に丸みを持たせることで丸くみせていくのがオススメです。
最後は輪郭。
これはアゴのラインがシャープな方も含まれますが、アゴよりもどちらかというと、頬のラインの方がきつい印象に繋がりやすいと思います。
頬がこけている方ですね。
こういう方は、ベースメイクの段階で、こけている部分を少し明るく仕上げていきましょう。
どうでしょうか。
当てはまる項目はありましたか?
メイクってあなたが思っているより簡単に印象操作できるものです。
そしてそれはあなたが自分の顔に自信をもてることにも繋がると思います。
でも、途中にも書きましたが、やはりそれはあくまできっかけ。
私はメイクがコンプレックスを隠すだけじゃなくて、あなたの顔の魅力も活かしながら、更にあなたがあなたの顔を楽しめるようになるといいなと思っています。