ナチュラルメイクをキレイに仕上げるにはメイクの色・形・○○が大事

こんにちは。

アラフォーを楽しむ自分メイクデザイナーさやかです。

 

今日はナチュラルメイクがきれいにできるコツについてお話しようと思います。

 

最近、お客様の中でもトレンドを抑えた流行りのメイクではなくて、ナチュラルで自然な年相応のメイクがしたい、という話をよく聞きます。

 

確かにアラフォー世代になってくると、トレンドを追うだけのメイクでは、どこかナチュラルさに欠けるというか、ちょっと無理をしている感じに受けてしまうこともありますよね。

 

でもナチュラルメイクって実は一番難しい。

 

みなさん、メイクというと、どういうことに気を使いますか?

似合う色かどうか、
形がきれいかどうか。

 

 

それも大切ですよね。

でも、ナチュラルをキレイに作るためには、そこにもう1つ意識してほしい項目があります。

 

それは

『質感』

 

 

お洋服でも、色、形、素材、があるように、メイクにも色、形、そして質感が重要なポイントになります。

 

質感ってどういうことか、というと。

例えば、眉毛で見ていきましょう。

 

下記の写真はどちらも色も形も変えていません。

ただアイテムと書き方で質感を変えました。

 

左の写真はペンシルを使って輪郭をキレイに整えながら固い印象に書きました。
そして右の写真はパウダーを使って輪郭をぼかしながら柔らかい印象に書きました。

 

こうすると、同じ直線で茶色の眉でも、印象が変わってくるんですね。

ほんのちょっとの差です。

ただこのほんのちょっとの差を積み重ねていくことがナチュラルをキレイにするコツです。

 

この方法は、例えば直線っぽい眉毛が似合う顔の方(顔タイプでいうとクールさんやクールカジュアルさん)が、優しい柔らかい雰囲気にしたい時にも使えます。

 

メイクで色や形を変えることは、大きな差となって見えるポイントです。
一歩間違うと、違和感にもなりかねない。

 

でも、この質感をコントロールすることはナチュラルさを保ちながら印象操作ができます。

 

なので、メイクする時は、色・形に加えて、質感、も意識してみてくださいね。
ぐっとメイクの幅が広がると思いますよ。

コンプレックスだらけだったのですが、解消法がわかり、納得しました。 自信が持てま...

もっと早くレッスンを受けに来ればよかったと思いました。 リキッドファンデーション...

今回トータルでアドバイスいただけて、 改めて申し込んだ自分を褒めたくなりました😆...

自分に似合わないと決めていたメイク、髪型、服、全部、似合う!と言われた事が衝撃で...

「隠す」という気持ち、「肌が〜だから」というようなマイナスな気持ちが減りました!...