一重でもあかぬけ華やかになれるメイクポイント3つ
こんにちは。
自分を好きになり、垢抜けメイクデザイナーさやかです。
目を大きくしてパッと華やかな印象になりたい。
一重さんなら一度は思ったことがある人も多いはず。
アイシャドウの塗り方はコスメの箱などにもよく記載されていて、「Aの色を二重幅に塗って…」などとよく書かれていますが、一重さんには二重幅がない…
じゃあ、目を強調するためにアイライン、とアイラインを引いてみても瞼で隠れる…
結局よくわからず、マスカラを頑張って塗るくらいで終わっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、一重さんだから引き立つ、華やか目になるメイクポイント3つをお伝えしたいと思います。
POINT1 下瞼のアイラインで黒目を大きく
一重さんは上瞼にアイラインを引いても瞼で隠れてしまいますよね。
かといって、目を開けた時に見える程太く引いてしまうと、目を閉じた時に違和感にもなりますし、目周りが暗くちょっと怖い印象にもなりかねません。
そんな一重さんは下瞼粘膜部分に黒目下のところのみアイラインを引くのがオススメ。
そうすることでアイラインを引いたところまでが黒目であるかのように見え、黒目が大きく見えるんです。
アイライナーは茶色のペンシルを選ぶと自然に見えますよ。
この方法は、黒目が瞼で隠れがちな一重さんに効果絶大です。
POINT2 肌馴染みの良い色を使った下瞼メイクで目の縦幅アップ
キラキララメの白っぽいアイシャドウを涙袋に入れる涙袋メイクは、よくフェミニンに見せる方法として紹介されていますね。
でも、そのメイクのままでは、すっきりした目元が魅力の一重さんには涙袋だけが浮いて少し違和感になってしまいます。
そこで重要なのが、涙袋につけるアイシャドウの選び方。
肌馴染みの良い、ラメが控えめの色を黒目下のみにのせるのがポイント。
そうすることで、浮くことなく、かつ目の縦幅を大きく見せることができます。
POINT3 平行眉で目と眉の間を狭めて相対的に目を大きく
アイメイク ではないのですが、上瞼の余白が狭いと顔全体の印象として、相対的に目が大きく見えます。
彫りの深い外国の方はここがとても狭いですね。
この効果を利用して、眉山は作らず平行眉にすることで、眉と目の間が狭まり、目が大きく見える効果があります。
POINT1〜POINT3まで全てやった時の効果がこちら。
POINT1 で黒目を大きく、POINT2 で目の縦幅を広げ、POINT3で顔全体の相対的な印象として目を大きく見せています。
顔の印象が違いませんか?
お好みで全部をやってもいいし、より自然に今日はPOINT1 だけやろう、などシチュエーションに合わせて色々試してみてくださいね。