こんにちは。
メイクインストラクターさやかです。
今日は息子の授業参観でした!
大きな声であいさつ係をしている息子を見て、
かっこよくなったなぁ、なんて感心してしまいました。
と、息子自慢はおいておいて。。
職業柄、お母さま方のお洋服やヘアメイクを見てしまう私。。。
チェックしてるわけじゃないですよ!
日々研究しないとと思っているので、電車でもどこでも周りの人をよく見て
もしこの方がお客様にいらっしゃったら、私ならどう提案するかなぁって考える癖がついてるんです。
その時改めて思ったのが、
ヘアメイクや洋服のコーディネートには、
「その人のライフスタイルに合っていること」
そして、
「その恰好をしていて、その人自身が気持ちいいこと」
この2つのポイントは欠かせないなと思ったんです。
例えば、まだ小さい赤ちゃんを抱っこしているお母さん。
お顔から、似合うのは、、、
パステルカラーのキレイめの素材のお洋服に、ちょっとゆる巻きにしたヘアスタイル。
華奢なアクセサリーをつけて、
メイクはツヤを感じるような大人っぽいメイク、、、
って
そんなもん、できるかぁぁぁ!!!!
って話ですよね。
髪の毛は1つにくくりたいし、
股開いてしゃがめるようにゆるいパンツ履きたい、
抱っこ紐で擦れるから毛玉できる素材厳禁!
服は汚れても目立たない色で家でバシバシ洗濯したい。
アクセサリーなんて引っ張られるから無理無理~(T_T)
この赤ちゃんのお母さんの話は1つの例。
お子さんがいない方だって、それぞれにライフスタイルはありますよね。
そしてもう一つ。
ライフスタイルというのは金銭的なことも含みます。
お金のことを話すのは恥ずかしいことのように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
これってとっても大事なこと。
これは私を例にあげますね。
たとえば、私がプロの方に、
これ似合うよ~とか。
こういうの着たほうがいいよ~とか
オススメしてもらったお洋服があるとします。
自分でも確かに似合うと思う。
でも、それは超ハイブランドの高級品。
うーーーーん、と悩んだ末、
エイヤー!
という気持ちで購入したとします。
私だったら。。。
ハイ、
もったいなくて着れましぇん。
ここぞ、って時にとっておこうと
クローゼットの奥深くにしまわれることでしょう。
更には、その出費分、私のライフスタイルで欠かせない
美味しいものを食べる、
ということを我慢しなくてはいけなくなる。
そんなのイヤ~~~!
これは、ハイブランドが悪い、という話ではありません。
お金も時間も、限りはある(もしかしてない方もいらっしゃるかもですが笑)
そうした時に、人それぞれにかけるものに違いがある、
ということ。
もちろん、ハイブランドを身に付けることで、魅力的になる方もいますが、
人によっては、同じアイテムでもボタンの締め方一つでぐっと魅力的になる方もいます。
高級なブラウス買うよりも、ご主人のヘアスタイリング剤をちょっと借りて
自分の髪に付けることの方がポイントの方もいます。
そしてそして、忘れてはいけないもう一つのポイント。
「自分がその恰好をしていて気持ちいいこと」
これ、本当にめちゃくちゃ大事!!
お店の人や、私のようなコーディネーターに
似合うって言われたけど、
なんかくすぐったい、
とか
なんかちょっと恥ずかしい、
とか
そういう「なんかちょっと・・・」を感じた時は、その心の声を無視しないで欲しいんです。
もちろん、私のレッスンやショッピング同行を依頼してくださってる方も、です!
こういう心の声がある状態のままでは、
その時は周りの「似合う」の声にのせられて買ったとしても、
自分の生活圏に戻って、褒めてくれる人がいない1人の状態になった時、
なかなかやってみようという気になかなかなれないと思います。
あなたにもありませんか?
買ったはいいけど、ほとんど使ってないんだよね。。。
というお洋服はコスメたち。
きっと、
自分のライフスタイルに合っていなかった
もしくは
その恰好をしている時に気持ちいいと感じなかった
この2つに当てはまるんじゃないでしょうか。
会社員の方は、もうすぐでボーナス。
お買い物もしばらくしてなかったし、何か買い足したいな~って方も多いんじゃないかなと思います。
ぜひお買い物の際には、いまいちど、この2つのポイント思い出してみてくださいね!
この2つがそろってたら、お買い物の時も、お買い物した後も、ルンルンになっていると思いますよ♪♪